「買う」から「つくる」
ご家庭、職場、工場で。
日々の暮らしと切っても切れない、電気。その電気はどこからやってきますか?
2016年実績によれば、日本国内で消費される電力の42%がLNG。32%が石炭による火力発電により供給されています。資源の乏しい日本では、その原料の多くを輸入に依存しています。また、なによりこれら燃料を燃やす過程では、地球温暖化を促進するとされる二酸化炭素(CO2)が排出されます。
他方、「電気の作り方」は、近年様々な選択肢が増えています。
風力、太陽、バイオマス
再生可能エネルギーを用いた発電技術は日進月歩です。
たとえ、日々必要なすべてを賄えなくても。
さあ、一緒に電気をつくってみませんか?
0コメント